乾燥肌に!顔用保湿クリームおすすめ10選(プチプラ~デパコスまで)

美容
スポンサーリンク
ふー
ふー

冬になるとなんだか肌の調子が悪い…。
もしかすると、それは、乾燥が原因かもしれません。
そんなときにおすすめなのが、スキンケアの最後に保湿クリームを取り入れること!
クリームは乳液よりも保湿力が高く、冬の厳しい乾燥から肌を守ってくれます。
今回は、乾燥が引き起こす肌トラブル、保湿クリームのメリット・デメリット、おすすめの顔用保湿クリームをご紹介します!

顔の乾燥による肌トラブルの原因

乾燥が肌荒れを引き起こすのは、肌のバリア機能が低下することが原因です。
バリア機能が低下すると、肌の水分量が適切に保たれなくなり、外からの刺激を受けやすくなります。すると、さらに肌が荒れるという悪循環に…。

冬は湿度が低く、水分が肌から逃げやすい状態になるので、特に乾燥が気になる季節なんです。
乾燥した肌はターンオーバーが乱れやすくなり、ニキビ、シワ、たるみ、キメの乱れなど、様々な肌トラブルの元になります

顔用保湿クリームの使い方

乾燥する季節には、いつものスキンケアに顔用の保湿クリームをプラスアルファで取り入れることをおすすめします。

顔用保湿クリームは乳液のあとに追い保湿として使います。
口周り、目元など、特に乾燥が気になりやすい部分には重ねづけするとよいでしょう。

このときに注意したいのが、肌を擦らないようにすること!
少量でよく伸びる保湿クリームはついつい、塗り広げるときに肌を擦りがちになりますが、摩擦は乾燥肌を悪化させてしまいます。
クリームを、おでこ、両頬、鼻先、顎の5点に置き、手のひらでやさしくハンドプレスするようにしてくださいね。

顔用保湿クリームのメリット・デメリット

保湿クリームと乳液は油分の配合量に違いがあります。保湿クリームは乳液よりも多くの油分を含むので、化粧水で与えた潤いをぴたっと閉じ込めてくれます。

一方で、その保湿力の高さから、朝のメイク前に使うと、化粧崩れの原因になることも…。

朝のスキンケアには、使用量を夜より少なめにしたり、気になる部分だけに使うとよいでしょう。また、使用感がさらさらな、さっぱりタイプのクリームもおすすめです。

顔用保湿クリームのメリット
  • 潤いを長時間キープ
  • キメが整う
  • ハリ・弾力アップ
  • 肌のターンオーバーを整える
顔用保湿クリームのデメリット
  • 付けすぎるとニキビの原因になる
  • 付けすぎると化粧崩れの原因になる

プチプラ~デパコスまで!顔用保湿クリームのおすすめ10選

ふー
ふー

ここからはプチプラからデパコスまで、顔用保湿クリームのおすすめをご紹介します!

シャネル イドゥラ ビューティ クリーム

出典:https://www.rakuten.co.jp

高い保湿力とやさしい香りでリラックス効果
シャネルのアイコン的な花であるカメリアの保湿成分を配合したクリームが、肌本来の保湿機能を整え、適切な水分バランスの肌へと導きます。
ジェルよりもこっくりとした重めのクリームでありながらも、伸びがよく、ベタつかない質感が特徴です。肌に溶け込むように馴染み、ピタッと密着して潤いを保ちます。
フローラルをベースとしたやさしい香りで、スキンケアしながらリラックスできるのもポイント。
ミニスパチュラが付いていて衛生的なのも嬉しいですね。
・50g 9,020円

▼シャネル イドゥラ ビューティ クリームをネットで探すならこちら♪

シャネル イドゥラ ビューティ クリーム
created by Rinker

 

ディオール カプチュール トータル セル ENGY リッチ クリーム

出典:https://www.rakuten.co.jp

88%自然由来成分配合。肌ふっくらもちもちに
Diorのカプチュールシリーズよりもさらに25%多く保湿成分が配合されている、保湿に特化したクリームです。
付属のスパチュラが自立するほどこっくりとした重めのテクスチャーながらも、伸びがよく、ふわっと軽い付け心地が特徴。
塗った瞬間に肌がふっくらすることを実感でき、翌朝までもちもち感が持続します。
88%が自然由来成分で作られており、肌への親和性に優れているのもポイントです。
・50ml 14300円

▼カプチュール トータル セル ENGY リッチ クリームをネットで探すならこちら♪

カプチュール トータル セル ENGY リッチ クリーム
created by Rinker

 

クリニーク モイスチャー サージ インテンス 72 ハイドレーター

出典:https://www.rakuten.co.jp

朝使っても化粧崩れしにくい
ジェルに近い使い心地のクリームなのにベタつかず、肌に膜を貼ってくれるような質感のクリームです。
クリニーク独自の保湿成分であるトリオピッドとCICAエキスを配合しています。CICAエキスには抗炎症作用や鎮静作用があり、トリオピッドが内側から潤いを与えながら、CICAエキスが肌を健やかに保ちます。
ジェル特有のベタベタ感がなく、朝使っても化粧崩れしにくいのもポイント。
エタノール、防腐剤、香料不使用なので、敏感肌の方にもおすすめです。
・30ml 4950円
・50ml 6710円

▼クリニーク モイスチャー サージ インテンス 72 ハイドレーターをネットで探すならこちら♪

クリニーク モイスチャー サージ インテンス 72 ハイドレーター
created by Rinker

 

キールズ キールズ クリーム UFC

出典:https://www.rakuten.co.jp

どんな肌タイプの方にもおすすめ
乳液のような軽いテクスチャーで、さらっとした使い心地が特徴のクリームです。化粧水のあと、パール粒大を顔全体になじませます。
オリーブ由来のスクワランが肌のバリア機能をサポートし、アンタークチシンが水分を閉じ込めることで、肌の潤いを保ちます。
乾燥が気になる部分は重ね付けをすることをおすすめします。
クセのないクリームなので肌タイプを選ばずに使えるのも嬉しいですね。
・49g 4620円
・123g 8250円

▼キールズ キールズ クリーム UFCをネットで探すならこちら♪

キールズ キールズ クリーム UFC
created by Rinker

 

資生堂 ホワイトルーセント ブライトニング ジェル クリーム

出典:https://www.rakuten.co.jp

メラニンの生成を抑えて美白も目指せる一石二鳥なクリーム
保湿力があるのにベタつかず、さらっとした使い心地が特徴のクリームです。化粧水の後にパール粒2個分を顔全体になじませます。
有効成分として、メラニン色素の過剰生成を抑制するメトキシサリチル酸カリウム塩と整肌作用が認められているグリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
グリーンフローラルのやさしい香りが肌に塗った瞬間にふわっと立ち、スキンケアしながらリラックスできます。
医薬部外品でメラニンの生成を抑えてシミを予防効果が認められているのもポイント。使用するたびに透き通るような肌へと導きます。
・50g 9350円

▼資生堂 ホワイトルーセント ブライトニング ジェル クリームをネットで探すならこちら♪

資生堂 ホワイトルーセント ブライトニング ジェル クリーム
created by Rinker

 

イソップ フェイシャル バリア クリーム

出典:https://www.rakuten.co.jp

おしゃれな容器とハーブの香りでスキンケアのモチベに♪
ウッドやハーブを思わせる温かみのある香りが特徴の、リッチで、こっくりとした質感のクリームです。化粧水のあとに小さじ半分ほどの量を顔全体になじませます。
整肌成分であるビサボロールとジンジャールートに加え、保湿成分にはPCA銅を配合しています。
保湿力が高く、特に乾燥が気になる方おすすめです。
・60ml 6270円

▼イソップ フェイシャル バリア クリームをネットで探すならこちら♪

イソップ フェイシャル バリア クリーム
created by Rinker

 

キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム

出典:https://www.rakuten.co.jp

敏感肌にもおすすめの肌荒れ防止効果のある保湿クリーム
キュレルのクリームのなかでも、一番保湿力が高いものです。
トロッとしたテクスチャーながらも重すぎず、ふわっとした使い心地のクリームです。2cmほどを手に取り、顔全体、乾燥が気になる部分になじませます。
有効成分には医薬品成分であるアラントインを配合。アラントインには、乾燥によってダメージを受けた肌を整える作用があります。
医薬部外品で、肌荒れを防ぐ効果が認められているのもポイントです。弱酸性、無香料、無着色、エタノールフリーとなっており、乾燥性敏感肌を考えたキュレルを代表するクリームといえますね。
キュレルは肌荒れを防ぐ高品質のクリームの中でもプチプラ!敏感肌や肌荒れしやすい人におすすめですよ♪
・40g 2400円前後(オープン価格)

▼キュレル 潤浸保湿 フェイスクリームをネットで探すならこちら♪

キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム
created by Rinker

 

アスタリフト オプミー

出典:https://www.rakuten.co.jp

メーカーならではの研究実績と技術が詰まったクリーム
コラーゲンは、実は写真フィルムの主原料なんです。Opmeには、富士フイルムの85年以上にわたるコラーゲン研究を応用した、高濃度ピュアコラーゲンを配合。コラーゲンを肌の奥まで届け、潤いを守ります。
クリームが肌にピタッと密着するような感覚がするのは、独自に処方されたジェルネットワークによるものです。ナノテクノロジーから生まれたナノビタミンが保湿成分とあいまって、高保湿ケアをサポートします。
これ一つでスキンケアを完結させることもできるし、化粧水や美容液の後に使うこともできます。ぷるぷるとしたゼリー状のテクスチャーで肌にすっと浸透します。
クリームにしては珍しく、レフィルがあるのも嬉しいですね。
・60g 4950円
・(レフィル)60g 4400円

▼アスタリフト オプミーをネットで探すならこちら♪

アスタリフト オプミー
created by Rinker

 

アヴェンヌ シカルファットプラス リペアクリーム

出典:https://www.rakuten.co.jp

赤ちゃんにも使える処方で敏感肌にもおすすめ
アヴェンヌから待望のCICAクリームが登場!CICA成分であるツボクサエキスはキメを整えて肌トラブルのない肌へと導きます。
出した瞬間は軟膏のように固めですが、手で温めるとするっと伸びるクリームに変化。少量でよく伸びます。
生後1ヶ月の赤ちゃんから使える処方で、敏感肌の方でも使いやすいです。
チューブの少量タイプは持ち運びに便利で、ふと気になったときにさっと保湿できるのも嬉しいですね。
・40g 1980円
・101g 3520円

▼アヴェンヌ シカルファットプラス リペアクリームをネットで探すならこちら♪

アヴェンヌ シカルファットプラス リペアクリーム
created by Rinker

 

セタフィル モイスチャライジングクリーム

出典:https://www.rakuten.co.jp

みんなで使える大容量!うれしいプチプラ保湿クリーム
こっくりと濃厚なのにベタつかず、肌にすっと浸透するクリームで、馴染むとサラサラになります。
ワセリンや植物オイルなど、シンプルでベーシックな保湿成分を配合しているので、肌タイプを選ばずに使えますね。
無香料なので、どんな化粧水や美容液にも合わせやすいのもポイントです。
大容量でコスパもいい!一つ置いておくだけで家族全員が使えます。
アーモンド油が入っているので、ナッツアレルギーの方はご注意下さい。
・566g 2000円前後(オープン価格)

▼セタフィル モイスチャライジングクリームをネットで探すならこちら♪

セタフィル モイスチャライジングクリーム
created by Rinker

 

ふー
ふー

いかがでしたか?
今回は乾燥する季節におすすめな保湿クリームをプチプラからデパコスまでご紹介しました。
スキンケアの最後に取り入れて、乾燥に負けない健やかな肌を保ちたいですね。

おすすめの顔用保湿クリーム一覧

シャネル
イドゥラ
ビューティ クリーム
ディオール
カプチュール トータル
セル ENGY
リッチ クリーム
クリニーク
モイスチャー サージ インテンス
72 ハイドレーター
キールズ
キールズ クリーム UFC
資生堂
ホワイトルーセント
ブライトニング ジェル クリーム
イソップ
フェイシャル バリア クリーム
キュレル
潤浸保湿
フェイスクリーム
アスタリフト
オプミー
アヴェンヌ
シカルファットプラス
リペアクリーム
セタフィル
モイスチャライジングクリーム
シャネル イドゥラ ビューティ クリーム
created by Rinker
カプチュール トータル セル ENGY リッチ クリーム
created by Rinker
クリニーク モイスチャー サージ インテンス 72 ハイドレーター
created by Rinker
キールズ キールズ クリーム UFC
created by Rinker
資生堂 ホワイトルーセント ブライトニング ジェル クリーム
created by Rinker
イソップ フェイシャル バリア クリーム
created by Rinker
キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム
created by Rinker
アスタリフト オプミー
created by Rinker
アヴェンヌ シカルファットプラス リペアクリーム
created by Rinker
セタフィル モイスチャライジングクリーム
created by Rinker

 

タイトルとURLをコピーしました